本日は、「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合わせより、余暇開発センターが制定したそうです。日本中の夫婦にいっそう素敵な関係を築いてもらいたいとの想いだそうです
弊社の代表も、先週にご夫婦で先に祝ってきたそうなのでご報告させていただきます
ちょうど2020年5月に、(旧露亜銀行横浜支店)の隣に、開業したばかりの「ハイアットリージェンシー横浜」に、泊まってお互いのいい関係を続けていければと願ってきたそうです!
もちろん、余暇だけでなく、不動産業と建築関係や、インテリアにも日々情報を更新しておりますので、こういった最新のホテルに、泊まって部屋の内容やバーのインテリアなどを研究してきたと言っておりました
利用された部屋は、クラブキングルーム 約38㎡です ゆったりとした感じだと言っておりました
スタンダードのアパホテルのダブルルームが約20㎡なのでその倍ぐらいの広さになります
最近のホテルの構造としては、新築住宅と同じようで、流しからベットルームが見えるタイプが流行りになっております。新築住宅も、キッチンからリビングが見えるカウンターキッチンが支流となっております!
キングベットサイズで、十分に広く大きくて、硬めのマットレスで、高さもよく使いやすく良かったそうです。 屏風をモチーフとしたヘッドボードが黒を基調としたスタイリッシュなインテリデザインと合わせて
横浜の異国情調と文明開花の面影を感じたと言っておりました
流しや、水回り関係は、引き戸で仕
切れて、見えなくできるそうです。扉でなく引き戸にするのはお洒落なだと思います。こういう点も、家探しの時に役立つと思います。 水回りは、シックな感じでまとめている感じがします、この色などは、参考になると思います。大きいシャワーヘッドは、レインシャワーと呼ばれています。機能性と優雅な気分が味わえる安らぎの部屋だったと言っておりました
1階のロビーになります このオブジェは、SNSの撮影スポットになったそうです。ばえるかんじだったそうです
同じく1階のオープンキッチンが自慢のスペシャリティレストラン「MILANO | GRILL(ミラノ・グリル)」では、厳選食材をシェフが目の前で調理して提供しています。
隣接するペストリーショップ「MARKET(マーケット)」では、ホテルメイドのスイーツやパンなどを販売しているそうです。
さらに2階では、港町横浜に相応しい豪華客船をイメージしたオールデイダイニング「Harbor Kitchen(ハーバーキッチン)」で、朝食からディナーまで1日を通して、多彩なメニューを楽しむことができるそうです。
宿泊しての個人的な感想としては、最近できた、「インターコンチネタル横浜Pire8」の方が、部屋の中は高級感があったと言っておりました。これは個人的な印象になります!