母子家庭だからこそ、子どもと安心して暮らせる環境がほしいなど、住宅にはこだわりたいと思う方も多いことでしょう。
そのような場合、気になるのは住宅ローン審査ではないでしょうか。
今回は、母子家庭で不動産購入をすることの可否、メリットやローンを組む際の注意点などをご紹介していきます。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら母子家庭の方が不動産購入はできるのか?
実は母子家庭でも不動産の購入は問題なくできます。
後述しますが、住宅ローンを組む際に重要視されるのは家族構成よりも年収になります。
子どもも成長し、ある程度仕事に専念できる環境であれば、母子家庭でも不動産の購入は可能です。
家選びのポイントとしては、第一に生活しやすいかどうか、そして自身や子どものライフスタイルの変化に対応できるかどうか、という部分です。
もしものときのために売却を視野に入れるのも良いでしょう。
管理費や修繕費など、ローン以外の出費もありますので、こういった部分もしっかり計算しておきます。
母子家庭も購入は可能
シングルマザーであるということは、マンションなどの不動産購入にとくに大きく影響はありません。
住宅ローンの審査基準というのは、返済能力があるかどうかという部分になりますので、毎月の収入が安定しているのであれば問題なくクリアできます。
さらに近年では正社員のシングルマザーも多く、女性の一人親世帯で不動産購入をすることも現実的になってきています。
家選びのポイントとは?
実際に不動産購入をするときの家選びのポイントとしては、将来を見据えた間取りにすることです。
費用を抑えるために、少し狭い物件を選んだ場合、子どもの成長とともに部屋が足りなくなってしまったり、住みにくくなってしまったりなどの問題も出て来ます。
長期的に住むのであれば築年数も気にしておきたいところです。
築年数が経過したマンションは確かに安価に購入できますが、その分設備の老朽化も早くなってしまいます。
とくに給湯器のような設備は、そもそもの寿命が短い場合もありますので、入居してすぐに故障してしまうということにもなりかねません。
価格も大切ですが、長期的に住むということを想定して検討しましょう。
必要な費用にはどんなものがある?
マンションなどの不動産購入をするとなると、必要になってくるのは住宅購入費用だけではありません。
購入時には頭金、不動産取得関連では印紙税や登録免許税、司法書士報酬や不動産取得税、仲介手数料などもあげられます。
ローンを組むにも印紙税は必要ですし、保証料もかかります。
保険にも入る必要がありますので、団体信用生命保険料なども必要です。
さらに購入後にも引っ越し費用は掛かりますし、固定資産税や都市計画税といった税金も発生します。
年数が経過すれば老朽化した部分のリフォーム費用も必要になりますし、マンションなら管理費や修繕積立金が必要です。
こうした費用を加味しても、同期間賃貸で暮らすよりは安価で済む場合が多いですが、購入時にはそれなりにまとまったお金がかかるというのは把握しておきましょう。
母子家庭の方が不動産購入をする場合のメリットとは?
母子家庭で不動産を購入する大きなメリットは、結果として賃貸よりも安くなることのほうが多いという点です。
不動産を購入すれば、固定資産税や維持費がかかるとは言え、賃貸の家賃、更新費用などと比較すると安価です。
さらに分譲住宅は賃貸物件よりもはるかに長い年月入居することが想定されていますので、賃料の高い物件と同じかそれ以上のセキュリティであることも多いです、
さらに将来的に子どもに残せる資産にもなりますので、購入できるのであればしておいたほうがメリットは多いのです。
結果として賃貸よりも安くなる
同じ地域で敷地面積や築年数、設備と比較してみると、同じような条件でも賃貸よりマンション購入のほうが安価になることが多いのです。
住み続けている間は大家さんへの家賃を払い続けることになりますので、ある程度の年月が経過すれば当然高くなってしまいます。
家賃以外にも更新料が発生し、年月が経過すれば経過するほどマンションの購入よりも高額になっていきます。
子育てはどうしてもお金がかかってしまうので、安く済ませられるところは安く済ませましょう。
マンションならセキュリティ面も安心
分譲マンションは長期的に住むことが前提になりますので、セキュリティが賃貸物件に比べてしっかりしていることが多いです。
確かに物件による部分はありますが、賃貸物件と比較するとオートロックや宅配ボックスなどの設備が充実している物件が多いです。
同じ様な設備の賃貸物件を借りるとなると、賃料が高いこともあり、こういった点からも購入のメリットは大きいと言えます。
どうしても子どもだけでお留守番をさせないといけないときも、安心です。
子どもに残せる資産になる
さらに購入した不動産は、ローンの返済が終われば子どもに残せる資産となります。
母子家庭ともなると子育てで手一杯になってしまい、将来残せる資産の余裕もなかなか作れません。
しかし、マンション購入は毎月のローンの支払いが将来的に子どもの資産となります。
暮らしていくために必要な出費がそのまま子どもの資産になるのは、注目しておきたいところです。
母子家庭の方が不動産購入をする場合のローンの組み方や注意点とは?
母子家庭で不動産購入にストップがかかってしまう大きな理由は、やはり住宅ローンの存在です。
審査を受ける前から通らないと思っている方も多いですが、実はローン審査に母子家庭であることは関係ありません。
重要視されるのは家族構成よりも年収であり、仕事の勤続年数が長ければその分有利となります。
住宅ローンを組むときも、返済に無理のないプランで組み、月々の返済が滞らないようにする工夫が必要です。
また、住宅ローンを組んで不動産を購入したからといって、児童扶養手当などがなくなるということはありません。
母子家庭でもローンは組める?重要視されるのは年収!
住宅ローンを組む際に重要になってくるのは、本人の年収や勤続年数の部分です。
申請者がシングルマザーだからといって、住宅ローンに制約がかかるということもなく、不利になることもなければ特別有利になることもありません。
住宅ローンを組むには?
住宅ローンの返済額は毎月10万円程度となることが多いでしょう。
月々にある程度の収入がなければ返済能力がないとみなされてしまい、審査に通りません。
そうなってくると目安になる年収の最低ラインは200万円から300万円程度ということがわかります。
これは毎月の収入が手取りで25万円前後ということになりますので、この収入以下であればローンが受けられない可能性があります。
借り入れ金額は、1年あたりの返済額が年収の20%から30%が良いとされています。
ローンを組む際はこうした部分も参考に、最終的な借り入れ金額を検討していきましょう。
住宅ローンを組むと児童扶養手当はもらえないの?
ローンを組んだり不動産を所持したからといって、児童扶養手当がもらえなくなったり、減額されたりといったことはありません。
一人親で限られた収入ですので、こうした手当が減らないのはうれしいポイントです。
まとめ
母子家庭における不動産購入はハードルが高いと思ってしまいがちですが、実は年収と勤続年数がしっかりとしていれば問題なく購入できるのです。
母子家庭であることが住宅ローンを組めるかどうかの可否に繋がることもなく、購入できたらあとあとメリットも大きいです。
迷っているのでしたら、一度検討してみるのも良さそうです。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら